ヒヤッとする前に!お風呂の滑り止めマットで事故を防ごう

一日の疲れを癒やすお風呂。しかし、足元が滑って「ヒヤッ」とした経験はありませんか?実は、家庭内で起こる事故の中でも、お風呂場での転倒は特に多いとされています。特に高齢者や小さな子どもにとっては、転倒が骨折などの大きなケガにつながる深刻なリスクとなることも。

この記事では、滑りやすい浴室を安全に整えるために役立つ「滑り止めマット」の効果や選び方を解説しつつ、事故を未然に防ぐための実践的な対策をご紹介します。家族の安全を守るためにも、今一度お風呂の足元環境を見直してみましょう。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

お風呂で転倒が起きやすい理由

お風呂場は水気が多く、石けんやシャンプーが床に残ることで極めて滑りやすくなります。以下のような条件が重なると、転倒事故のリスクが一気に高まります。

  • タイルやFRP製の滑りやすい床材
  • 体を洗うときに立ち上がる動作
  • 湯気や湿気で視界が悪くなる
  • 石けんカスが残っている床
  • 筋力やバランス能力が落ちている高齢者の利用

特に浴槽から出るときや立ち上がる瞬間は、体重のバランスが崩れやすくなり、思わぬ転倒を招く要因となります。

滑り止めマットで防げる事故の例

滑り止めマットは、シンプルながら非常に効果的な事故防止アイテムです。実際に以下のような事故リスクを軽減できます。

浴槽内での滑落

浴槽の底にマットを敷くことで、濡れた足元でもしっかりとしたグリップが生まれ、立ち上がるときや体を沈めるときにバランスを崩しにくくなります。

洗い場での転倒

洗い場は石けんやシャンプーが床に落ちやすく、ぬるぬるした状態が続きやすい場所。マットを敷くことで滑りにくい足場が確保され、より安全に体を洗うことが可能になります。

子どものお風呂中の転倒

動きの多い子どもが滑って頭をぶつける事故は少なくありません。滑り止めマットがあると、足元が安定し、親も安心して見守ることができます。

どんな滑り止めマットを選べばよい?

一口に滑り止めマットといっても、素材や形状はさまざま。使う場所や目的に合ったマットを選ぶことで、より効果的に安全性を高めることができます。

吸盤付きマット(浴槽用)

  • 浴槽の底に吸着しズレを防止
  • 水中でのグリップ力が高く、しっかり踏ん張れる
  • 排水穴が空いていて水はけも良好

浴槽で立ち上がることが多い方、高齢者には特におすすめです。

メッシュタイプ(洗い場用)

  • 通気性がよく速乾性に優れる
  • 柔らかくてクッション性があり、長時間使用でも疲れにくい
  • 手入れが簡単で清潔を保ちやすい

洗い場に使う場合、乾きやすさと滑り止め性能を兼ね備えた素材が便利です。

抗菌加工・防カビ仕様

  • 湿度の高い浴室でも衛生的
  • ぬめりやカビの発生を抑えてくれる
  • 毎日使うからこそ清潔に保ちやすい構造が◎

小さなお子さんや衛生面を気にする家庭にぴったりです。

安全に使うためのポイント

滑り止めマットの効果を最大限に発揮するには、日々の使い方や手入れも重要です。以下の点に注意しましょう。

  • 使用後はしっかりと水を切り、吊るして乾かす
  • 週に1〜2回は裏面の吸盤や凹凸部分を洗浄する
  • 月に一度は中性洗剤で丸洗いし、カビやぬめりを予防
  • マットが変形・破損してきたら早めに買い替える

特に吸盤タイプのマットは、時間とともに吸着力が低下するため、半年〜1年ごとの交換を目安にすると良いでしょう。

滑り止めマットを導入するメリット

滑り止めマットを使うことには、事故の防止以外にも以下のようなメリットがあります。

  • 足元が安定してストレスが減る
  • 入浴中の安心感が増し、リラックス効果が高まる
  • 小さな子どもが喜んでお風呂に入ってくれる
  • 介助する家族も安心してサポートできる

安全性が確保されることで、入浴時間が「リスクのある時間」から「安心して楽しめる時間」へと変わるのです。

まとめ|大切なのは“ヒヤッ”とする前の対策

お風呂の滑りは一瞬の油断で起こります。しかしその一瞬が、骨折や後遺症につながる深刻な事故を引き起こすこともあります。だからこそ、「ヒヤッ」とする前にできる対策が大切です。

滑り止めマットは、誰にでも手軽に取り入れられる安全対策。家族全員が安心して入浴できる環境を整えるために、まずは足元の見直しから始めてみましょう。
事故を防ぐ備えは、思いやりと安心の第一歩です。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次