キャスター付き家具のかさ上げはどうする?安定性を保つ工夫

キャスター付き家具は、移動のしやすさや掃除の手軽さといったメリットがあり、オフィス家具やキッチンワゴン、テレビボードなどで多く使われています。しかし、「もっと高さを上げたい」「床との隙間を確保したい」と感じたとき、キャスターが付いているがゆえに安定性や安全性に不安が出てくることがあります。

キャスター付き家具をかさ上げしたい場合には、選ぶアイテムや設置方法に注意しなければなりません。本記事では、キャスター付き家具のかさ上げ方法、安定性を保つ工夫、安全性を高めるためのポイントをわかりやすく解説します。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

キャスター付き家具をかさ上げしたい場面とは?

以下のようなシーンで、キャスター付き家具の高さを調整したくなることがあります。

  • ベッド下や収納下に掃除機やロボット掃除機を通したい
  • 机やワゴンの高さを他の家具と揃えたい
  • 家具の下に収納ケースや配線を通すスペースが欲しい
  • 腰に負担がかからない高さに調整したい

これらを実現するためには、キャスターの特性を理解した上で、適切な方法でかさ上げを行うことが大切です。

キャスター付き家具のかさ上げ方法

方法1:キャスター自体を交換する

現在付いているキャスターのサイズを、より大きな直径のものに交換することで、簡単に高さを上げることができます。

  • 30mm → 50mmに交換すれば、約2cmアップ
  • 工具不要で交換できるタイプも多い
  • ストッパー付きキャスターを選べば、転がり防止にも効果的

注意点として、全輪が均等に接地していること、荷重に耐えられることを必ず確認しましょう。

方法2:キャスター下にかさ上げプレートを設置する

キャスターごと載せられる、**厚みのあるかさ上げプレート(スロープ状のゴム板や台座)**を設置する方法です。

  • 家具を持ち上げずに設置できる
  • ストッパーを一緒に配置すればズレ防止に
  • 耐震・防音マットと組み合わせることで安全性アップ

この方法は、特に重量のある家具や頻繁に動かさない家具に向いています。

方法3:脚部の構造に合わせた特注パーツを使用する

DIYが得意な方であれば、木材や金属のパーツで“嵩上げフレーム”を自作する方法もあります。

  • キャスターの軸径に合った受け皿を作る
  • 転倒防止用のストッパーを組み込む
  • 床を傷つけないようフェルトやゴムを貼る

一点モノの家具や特殊な形状のキャスター家具には、このような柔軟な対応が必要です。

安定性を保つ工夫とポイント

ストッパー付きキャスターを活用する

高さを上げると家具の重心が少し上がり、揺れやすくなります。そこで有効なのがストッパー付きキャスターの導入です。

  • ストッパーは必ず4輪中2輪以上に設置
  • 一方向だけに動くタイプではなく、360度回転+ロックができるものが安心

ストッパーをロックすれば、地震時や小さな衝撃でも動かずに済むため、転倒やズレの防止につながります。

滑り止めマットや固定パッドを併用

キャスターをロックしていても、床面との接地が甘ければ動いてしまうこともあります。滑り止めマットやゲル素材のパッドをかませることで、床との摩擦力を高められます。

また、フローリングの傷防止や防音対策としても有効です。

高さ調整は必要最小限にとどめる

無理に10cm以上のかさ上げをすると、家具の重心が不安定になり、操作性や安全性が低下します。 高さアップは5cm未満を目安に、目的に応じて最小限に抑えましょう。

注意したいポイント

  • キャスターの耐荷重を必ず確認する:全体で何kg支えられるかをチェック
  • 接地面の平坦さを保つ:不均一だと家具が傾いて転倒の原因に
  • こまめに緩みをチェック:キャスターのネジやプレートは定期的に締め直しを
  • 滑りやすい床材は要注意:クッションフロアや塗装された床は摩擦力が弱く、滑るリスクがある

まとめ|キャスター付き家具のかさ上げは“安定重視”で

キャスター付き家具のかさ上げは、移動性・高さ調整・収納力の向上という点で多くのメリットがありますが、それ以上に安定性と安全性の確保が最優先です。

  • キャスターの交換や補助パーツで高さを調整
  • ストッパーや滑り止めで動きをしっかり抑える
  • 無理なかさ上げは避け、5cm未満が基本
  • 使用中はこまめなメンテナンスを忘れずに

ちょっとした工夫で、キャスター付き家具の使いやすさはさらに高まります。日常の快適さと安全性を両立するために、正しいかさ上げ対策を検討してみてください。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次