フローリングでも安心!滑り止め付き家具かさ上げグッズまとめ

「家具の高さを少し上げたいけど、フローリングが傷つきそう…」
「動いたときにガタついたり滑ったりしないか心配…」

そんな不安を抱えている方におすすめなのが、滑り止め機能がついた家具かさ上げグッズです。
特にフローリングは滑りやすく、傷つきやすいため、かさ上げグッズの選び方を間違えると逆に危険なこともあります。

この記事では、フローリングでも安心して使える滑り止め付きの家具用かさ上げアイテムを厳選してご紹介します。安全性、安定感、床へのやさしさを両立させたい方は必見です。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

フローリングで使う家具かさ上げの課題とは?

1. 傷がつきやすい

家具の重さや動きによって、フローリングに擦り傷やへこみができることがあります。とくに硬い素材のブロックや金属製の脚では、設置面の保護が不十分だと床材に深刻なダメージを与える可能性があります。

2. 滑りやすく、転倒のリスクも

滑り止めがついていないかさ上げ台は、家具の重心が高くなる分、動きやすくなるリスクもあります。結果として、ズレたり倒れたりする恐れがあるため、フローリングでは特に滑り止め機能が重要です。

滑り止め付きのかさ上げグッズを選ぶメリット

  • 床を傷つけず、しっかり安定
  • 家具の移動や転倒を防止
  • 防音や振動吸収効果も期待できる
  • フローリングとの相性が良く、長期間使用に耐える

安心・安全な環境づくりに欠かせない要素です。特にお子様や高齢者がいるご家庭では、滑り止め機能の有無が快適性と安全性を左右する重要なポイントになります。

フローリング対応!おすすめ滑り止め付きかさ上げグッズまとめ

1. ゴム素材ベースのかさ上げブロック

ゴム製の台座を採用し、床にしっかり密着。滑りにくく、床面の保護力も高いのが特徴です。デスクやベッド、ソファなど、日常的に動きが発生しにくい家具に最適です。

  • 高さ調整:3〜5cm
  • 特徴:衝撃吸収にも優れ、振動防止にも効果あり

2. 底面吸着タイプのプラスチック製ブロック

プラスチックの本体に、粘着式の滑り止めシートがついており、床面に貼るだけでずれを防止。取り外しても粘着が残りにくいタイプなら賃貸にも◎

  • 高さ調整:4〜10cm
  • 特徴:脚の形状に合わせてカップ型・角型が選べる

3. 木製+フェルト付き台座タイプ

天然木の見た目と底面のフェルトシートによる滑り止め機能を両立したタイプ。インテリア性を重視しつつ、フローリングをしっかり保護したい人に最適です。

  • 高さ調整:3〜7cm
  • 特徴:北欧風・ナチュラルインテリアと好相性

4. 吸着ジェルタイプのかさ上げ脚キャップ

家具の脚に直接装着するキャップタイプ。底面がジェル素材で、床に吸着するように密着します。ズレを防ぐだけでなく、歩行時の音も軽減。

  • 高さ調整:2〜4cm
  • 特徴:ソファやダイニングチェアにも使いやすい

5. ロック機能付きキャスター台

動かすことが多い家具には、ロック機能がついたキャスター付きかさ上げ台がおすすめ。ストッパーで固定すれば滑りにくく、フローリングにもやさしい仕様のものが増えています。

  • 高さ調整:5〜8cm
  • 特徴:TV台やワゴンにも便利

選ぶときのチェックポイント

耐荷重を確認する

家具の重量に耐えられるかを必ず確認しましょう。ベッドや食器棚など重い家具には、耐荷重100kg以上のものを選ぶのが基本です。

脚との相性をチェック

丸脚・角脚・スチール脚など、家具の脚形状によって適切なかさ上げ台が異なります。脚にしっかりフィットするタイプを選ばないと安定性を損なうので注意しましょう。

フローリングへのダメージを避ける

吸盤タイプや粘着タイプの滑り止めがフローリングを変色させる場合もあります。耐熱性や粘着性の材質をチェックし、なるべく床を傷つけにくいものを選ぶと安心です。

まとめ|滑りにくく、安心して高さ調整できるアイテムを選ぼう

家具のかさ上げは快適な生活空間を作るための便利な手段ですが、フローリングでは滑りやすさや傷のリスクにも配慮が必要です。

  • ゴムやジェルなど滑り止め素材の採用で安心
  • デザイン性も兼ね備えた商品が増えている
  • 耐荷重・床との相性・安定性をチェックして選ぼう

見た目だけでなく機能性もしっかりと兼ね備えた滑り止め付きかさ上げグッズを使えば、お部屋の安全性と使い勝手が一気にアップします。ぜひ、あなたの家具にもぴったりの一品を選んで、快適な空間づくりに活かしてください。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次