賃貸でも安心!床を傷つけない家具かさ上げの工夫とは

家具の高さを調整して使い勝手をよくしたい。でも、賃貸物件だと「床にキズをつけないか心配」「原状回復できなくなるのは避けたい」と不安を感じる方も多いはずです。

そんなときに役立つのが、床を傷つけずに家具をかさ上げする工夫です。道具の選び方や素材のポイントを押さえれば、賃貸でも安心して家具の高さを調整できます。

この記事では、賃貸物件でも安心して使える家具かさ上げの方法や注意点、実際に使えるアイテム例を詳しく紹介します。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

賃貸での家具かさ上げが難しい理由

賃貸住宅では、退去時の原状回復が求められるため、以下のようなトラブルが心配されます。

  • 家具の脚でフローリングがへこむ・擦れる
  • 重さによる床材の変色
  • 滑ってズレることで表面が剥がれる
  • 防音マットなどの跡が残る

これらのリスクを減らすには、床と接する素材や重みの分散に配慮した「かさ上げ方法」が必要です。

床を傷つけない家具かさ上げの工夫

1. 床保護付きのかさ上げ台を選ぶ

市販のかさ上げブロックやライザーには、底面に滑り止めや床保護シートがついているタイプがあります。ゴム製・シリコン製・フェルト貼りなどが主流で、床に接する力を分散してくれます。

おすすめは以下の素材:

  • ゴム:グリップ力が高くズレにくい
  • シリコン:柔軟で床になじみやすい
  • フェルト:フローリングにやさしく、移動もスムーズ

これらの素材を選べば、家具の重さによる床のへこみを防ぎつつ、安全にかさ上げができます。

2. 家具の脚にキャップをつける

家具脚にクッション性のあるキャップをかぶせてからかさ上げ台に設置すれば、二重に床を保護できます。椅子やテーブル、ベッドなど脚付き家具におすすめです。

キャップは以下の点をチェック:

  • 脚の形状(丸・角)に合うか
  • 滑り止めがついているか
  • 高さが少しでもアップする構造か

滑りにくいキャップを使うことで、家具のズレも防げて一石二鳥です。

3. フローリング保護シートを敷く

かさ上げアイテムの下にあらかじめ床保護用シートを敷く方法もあります。透明なポリカーボネート素材やクッションタイプのマットなら、見た目も損なわず、しっかり保護できます。

設置例:

  • ダイニングテーブルの下に1枚敷く
  • キャスター付き家具の移動範囲に沿って敷く
  • 洗濯機や冷蔵庫の下に防水タイプを使用

シートは薄くて設置も簡単なうえ、掃除しやすく衛生的な点もメリットです。

4. 自作のかさ上げスペーサー+保護シート

DIYが好きな方は、木材や発泡スチロールを使って簡単なスペーサーを作り、底面に滑り止めを貼るという方法もあります。ただし安定感に注意し、安全第一で使いましょう。

■ DIYの工夫ポイント

  • 接地面は広めにして荷重を分散
  • 保護材を厚めに貼って跡を残さない
  • 長期設置しないよう定期点検を

賃貸でかさ上げを成功させるための注意点

耐荷重を確認する

家具が重すぎると、どんなに床保護していても沈み込みや跡がつく可能性があります。かさ上げ台や保護シートの耐荷重は必ずチェックしましょう。

目安:

  • 軽量棚:50kg前後
  • ソファ・テーブル:100kg以上
  • ベッド+寝具:150kg前後

高さを上げすぎない

5cm以上のかさ上げは、見た目の違和感だけでなく、転倒リスクや安定性の低下にもつながります。 必要最低限の高さで収めることが安全面でも大切です。

床材に合った素材を使う

  • フローリング:フェルト・シリコン・ポリカーボネートなど
  • クッションフロア:滑り止め付きゴムなど
  • 畳:平面で支える台座式、通気性重視

設置前に床材を確認して、最適な接地素材を選びましょう。

まとめ|賃貸でも家具の高さは安全に調整できる

家具のかさ上げは、収納力や使い勝手を高めるだけでなく、体への負担を減らすことにもつながります。しかし賃貸では「床を傷つけず」「原状回復を損なわない」ことが大前提です。

  • 床保護付きのかさ上げグッズを選ぶ
  • クッションキャップや保護シートを併用
  • 高さは必要最低限にとどめる
  • 耐荷重と安定性をしっかり確認

これらの工夫を取り入れれば、賃貸でも安心して家具のかさ上げが可能になります。 床を守りつつ快適な暮らしを実現するために、まずは小さな一歩からはじめてみましょう。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次