おしゃれなバスマット特集|北欧・ナチュラル・ホテル風デザイン

毎日使うバスマット。実用性はもちろん、インテリアに調和する「おしゃれさ」もこだわりたいポイントですよね。特に北欧風やナチュラルテイスト、ホテルライクな雰囲気を好む方にとって、バスマット選びはお部屋全体の印象を左右する重要なアイテムです。

この記事では、デザイン性と機能性を兼ね備えた「おしゃれなバスマット」をテーマ別にご紹介します。人気ブランドやおすすめ素材、インテリアとマッチする選び方まで徹底解説しますので、理想の一枚を見つける参考にしてください。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

北欧デザインのバスマット|シンプル×機能美

北欧インテリアは「シンプル」「温かみ」「自然素材」がキーワード。バスマットも落ち着いた色合いとナチュラルな雰囲気が特徴です。

たとえば、グレー・ベージュ・オフホワイトなどの中間色は、浴室全体にやさしい印象を与えてくれます。柄はドットや幾何学模様、リーフ柄などが人気。素材はコットンやリネン混がよく合い、乾きやすく肌触りも◎です。

おすすめブランド:

  • marimekko(マリメッコ):大胆なテキスタイルが北欧らしいアクセントに
  • HAY(ヘイ):洗練されたミニマルデザイン
  • IKEA:手ごろで北欧テイストを取り入れやすい

【こんな人におすすめ】
・ナチュラルな北欧インテリアが好き
・シンプルでも個性を出したい
・色味を抑えて統一感を持たせたい

ナチュラルテイストのバスマット|素材感を楽しむ

自然の風合いを活かしたナチュラル系は、木目の床や観葉植物との相性も抜群。肌ざわりにこだわる方や、エコ素材を選びたい方に人気のスタイルです。

ナチュラル系バスマットの素材には、オーガニックコットン・麻(リネン)・竹繊維・コルクなど、環境にやさしいものが多く使用されています。色味は生成り・アイボリー・モスグリーンなど、自然界にあるカラーが好まれます。

おすすめアイテム:

  • soil 珪藻土バスマット(バンブーカバー付):ナチュラルカラーの木製カバー付き
  • サンデシカ オーガニックコットンマット:赤ちゃん肌にも安心
  • コルク製吸水マット:滑りにくく快適な踏み心地

【こんな人におすすめ】
・素足にやさしい天然素材を選びたい
・環境に配慮した商品が好き
・ナチュラル・ボタニカル系のインテリアが多い

ホテル風デザインのバスマット|高級感と清潔感

ホテルライクな空間づくりには、清潔感と上質さを感じさせるバスマットがマスト。白やチャコールグレーを基調とした厚手のマットは、まるで高級ホテルの一室にいるような気分に。

素材には高密度コットン・マイクロファイバー・低反発ウレタンなどが使用され、しっかりとした踏み心地と優れた吸水性を両立しています。

おすすめブランド:

  • UCHINO(ウチノ)プレミアムマット:肌に吸いつくような感触
  • ホテルスタイルシリーズ(ニトリ):低価格で高級感を演出
  • 無印良品 高密度パイルバスマット:清潔感あるシンプルさが魅力

【こんな人におすすめ】
・ラグジュアリーな空間が好き
・モノトーンで統一したい
・厚みのあるマットで快適に使いたい

デザインと実用性を両立させるコツ

おしゃれなデザインに惹かれて購入しても、使い勝手が悪いとストレスになってしまいます。見た目と機能のバランスが取れた選び方のポイントをご紹介します。

  • 滑り止め加工の有無を確認:安全面は絶対条件。裏面がしっかりグリップするかチェックしましょう。
  • 洗濯しやすい素材を選ぶ:特に布製なら、洗濯機対応・乾きやすさが重要。
  • 吸水力と速乾性を両立:デザインが良くても濡れたままだと衛生面でNG。レビューも確認を。
  • サイズと厚みも見逃さずに:空間に合った大きさ・ドアの開閉に干渉しない厚さを選ぶこと。

季節やシーンで使い分けるのもおしゃれ上級者

バスマットを季節や用途で使い分けると、暮らしがもっと快適に、そしておしゃれになります。

  • 夏は珪藻土タイプでひんやり&清潔
  • 冬は厚手のマイクロファイバーであったか快適
  • 来客時だけデザイン重視の高級感あるマットを使う
  • 洗い替え用に柄違いを何枚か持っておくと便利

「おしゃれ=機能性を犠牲にする」わけではありません。両立できるアイテムをシーンに合わせて選ぶことで、暮らしの質は格段にアップします。

まとめ|インテリアと調和するバスマットで日常を豊かに

おしゃれなバスマットは、浴室というプライベート空間に彩りを加え、日々の暮らしをちょっと特別なものに変えてくれます。

北欧風、ナチュラルテイスト、ホテルライク──あなたの好みやライフスタイルに合ったテイストを取り入れてみましょう。見た目のデザインだけでなく、吸水性や速乾性、滑り止めなどの機能性もあわせてチェックすれば、後悔のない選び物ができます。

毎日のバスタイムが、ちょっと楽しくなる。そんなお気に入りの一枚を、ぜひ見つけてみてください。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次