カビないバスマットがほしい!選び方とおすすめ素材

お風呂あがりに使うバスマット。濡れた足元の水分をしっかり吸収してくれる一方で、使い方や素材によってはすぐにカビが生えてしまうこともあります。ぬめりや黒ずみが気になると、清潔感が損なわれるだけでなく衛生面でも不安になりますよね。

そこで今回は「カビないバスマット」が欲しい方に向けて、失敗しない選び方と、カビに強いおすすめ素材をご紹介します。バスマット選びの参考にしてください。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

バスマットがカビやすい理由とは?

まず、なぜバスマットにカビが生えるのでしょうか?それには主に3つの理由があります。

1. 水分がこもりやすい
バスマットは毎日濡れた足で踏まれるため、どうしても湿った状態が続きがちです。吸水力の高いマットほど、しっかり乾燥させないと水分が残ってしまいます。

2. 通気性が悪い場所に置かれている
脱衣所やバスルームの近くは湿度が高く、空気の循環も悪いことが多いため、マットの裏面や床との接地部分に湿気がたまりやすくなります。

3. 洗濯や乾燥の頻度が少ない
布製のバスマットは、定期的に洗ってしっかり干さないと、カビ菌や雑菌の温床に。使用後に丸めたままにしたり、濡れたまま床に放置するのはNGです。

これらの要因を避けるには、「吸水性」「速乾性」「抗菌性」のバランスがとれた素材を選ぶことが大切です。

カビにくいバスマットの選び方

バスマットのカビ対策を考えるうえで、注目すべきポイントは次の4つです。

速乾性が高い素材を選ぶ
水をすばやく吸って、すぐに乾いてくれる素材はカビの発生リスクを大きく下げてくれます。表面がいつまでもジメジメしている素材は避けましょう。

通気性がある構造かどうか
裏面までしっかり乾かせるような構造や、立てかけて干しやすい厚さ・形状のマットを選ぶと、日々のお手入れがしやすくなります。

洗濯機で洗えるかどうか
定期的に洗える素材であることも重要です。洗濯機で丸洗いできれば、手軽に清潔さをキープできます。

抗菌・防臭加工がされているものを選ぶ
素材そのものに抗菌性があったり、加工が施されているバスマットは、カビや菌の繁殖を抑え、においも防いでくれます。

カビに強い!おすすめ素材4選

それでは実際に、カビにくいとされる代表的なバスマット素材を紹介します。

珪藻土(けいそうど)
自然素材の珪藻土は吸水性と速乾性に優れ、濡れた足裏の水分を瞬時に吸い取ってくれます。乾きも早く、カビが発生しにくいのが最大の魅力。ただし硬質で割れやすいという弱点もあるため、取り扱いには注意が必要です。最近では割れにくいソフトタイプも登場しています。

マイクロファイバー
化学繊維を極細にしたマイクロファイバー素材は、吸水性と速乾性のバランスがよく、軽くて扱いやすいのが特長。洗濯機で洗えるものが多く、乾くのも早いので日常使いにぴったりです。抗菌加工が施されている製品を選ぶと、カビ対策としてさらに安心です。

天然コットン(抗菌加工あり)
天然素材のバスマットは肌触りが良く人気ですが、コットン単体だと乾きが遅いため、抗菌・防臭加工がされたものを選ぶのがポイント。薄手タイプで通気性の良いものを選べば、洗濯後の乾燥もしやすくカビのリスクを下げられます。

EVA樹脂・ポリエステルメッシュ
浴室内でも使われるEVA樹脂やメッシュタイプのマットは、水を吸わずすぐに流し、乾燥も早いため非常に衛生的です。洗濯の必要も少なく、濡れてもサッと拭くだけで済むので、手入れが苦手な方にもおすすめです。

カビ対策には日々の「使い方」も大事

素材選びとあわせて、日常の使い方にもひと工夫を加えるとさらに効果的です。

  • 使用後はできるだけすぐに干す(フックやバスマットスタンドを活用)
  • 週に1〜2回は洗濯する(布製マットの場合)
  • 2枚をローテーションで使い、乾燥の時間を確保する
  • バスルームの換気扇をまわすなど、脱衣所の湿度を下げる

「いい素材を選んだけど、床に敷きっぱなしでカビた」では本末転倒。選び方と使い方の両面から対策を講じましょう。

まとめ

カビないバスマットを探すなら、吸水性・速乾性・抗菌性に優れた素材を選ぶことが基本です。特におすすめなのは珪藻土やマイクロファイバー、抗菌加工を施した天然コットン、EVA樹脂などの素材です。

そして何より、毎日の使い方やお手入れの習慣がカビ対策のカギを握ります。少しの工夫で、清潔で快適なバスライフを長く楽しめるはず。ぜひこの記事を参考に、あなたの暮らしにぴったりの「カビないバスマット」を見つけてください。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次