賃貸物件におすすめ!原状回復が簡単な家具脚アイテム特集

賃貸住宅では、退去時の「原状回復」が大きな課題になります。特に気をつけたいのがフローリングや畳の傷・凹み・へたり。家具の脚が原因となるダメージは意外と多く、敷金トラブルにつながることもあります。

そこで今回は、床を傷つけにくく、退去時も原状回復しやすい家具脚アイテムを厳選してご紹介します。貼らない・残らない・剥がせる、そんな「賃貸向け」の便利グッズばかりです。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

賃貸物件におすすめ!原状回復が簡単な家具脚アイテム特集

シリコン製キャップ(滑り止め+キズ防止)

家具脚にかぶせるだけのシリコンキャップは、貼り付け不要で床をしっかり保護。底面にフェルト付きのものを選べば、滑りやすさや音も軽減できます。

  • 工具・接着剤不要で原状回復◎
  • 丸脚・角脚両対応のフレキシブル設計
  • 半透明や黒などインテリアになじむカラーも豊富

ニット製チェアソックス(脱着簡単)

まるで靴下のように家具脚にかぶせるチェアソックスは、取り外し自由で洗えるタイプも多く、賃貸住まいにぴったり。柔らかい素材でキズも音も防げます。

  • 脚のサイズに応じて伸縮しやすい
  • カラフルなものからシンプルな無地までデザイン豊富
  • フェルト付きの静音仕様もあり

耐震ジェルマット(大型家具のズレ防止に)

重たい家具を動かさずにしっかり固定したいなら、家具用耐震ジェルマットが便利です。接着剤を使わず、摩擦力だけでずれや転倒を防止。使い終わったら水拭きでキレイに剥がせます。

  • フローリング・畳どちらでも使える
  • 跡が残りにくい素材
  • 繰り返し使用可能でコスパも◎

フェルトシート(貼っても剥がせるタイプ)

脚裏に貼るフェルトパッドは定番ですが、「再剥離タイプ」や「弱粘着タイプ」を選ぶことで、退去時にも跡が残りにくく原状回復がしやすいです。

  • 厚みがあってクッション性◎
  • 複数サイズのセットでいろんな家具に対応
  • 消耗品としてこまめに張り替え推奨

クッションマット・ジョイントマット(全面保護型)

子どもがいる家庭や、ダイニング下などのキズリスクが高い場所にはジョイントマットやフロアマットを敷くのもおすすめ。家具脚と床の間にクッションを挟むことで、広範囲の床を守れます。

  • 敷くだけで貼り付け不要
  • 汚れたら洗える・買い替えやすい
  • 防音効果もあり

まとめ

賃貸物件では「キズをつけない」「退去時に元通りに戻せる」ことが最重要ポイント。家具脚アイテムは、貼らない・かぶせる・剥がせるものを選ぶことで、床を保護しながら原状回復もラクになります。

引っ越し直後の設置時にこそ、こうしたアイテムをしっかり取り入れておくのが賃貸生活のポイント。敷金トラブルを防ぎながら、快適な空間を長く保ちましょう。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次