玄関マットは風水に効く?運気が上がる色とデザイン

玄関は風水において「気」の入り口とされ、家庭全体の運気を左右する重要な場所といわれています。毎日出入りする空間だからこそ、整えておきたいもの。中でも、玄関マットは運気を左右する“風水アイテム”として密かに注目されています。

「なんとなく置いている」「汚れを拭くだけのもの」と思われがちな玄関マットですが、実はその色やデザイン、素材によって、金運・健康運・人間関係運などに影響を与えると考えられているのです。

この記事では、風水における玄関マットの役割や効果的な選び方、運気がアップする色・デザインについて詳しく解説します。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

風水における玄関マットの役割とは?

玄関は家の顔であり、外から入ってくる“気”の通り道。ここに置かれる玄関マットは、いわば「フィルター」のような存在です。良い気を受け入れ、悪い気を吸収・浄化してくれるとされており、運気を整えるうえで大きな意味を持っています。

また、風水では「床に近い場所ほど邪気が溜まりやすい」とされており、玄関の足元にあるマットは、特に邪気を受けやすい位置。だからこそ、清潔に保ち、色や素材にこだわることが大切です。

運気が上がる玄関マットの色とは?

玄関マットの色は、方位や目的によって吉とされるものが異なります。自宅の玄関がどの方角を向いているかを確認し、相性の良い色を選びましょう。

東向きの玄関
健康運や発展運を高めたいなら、青・緑系が吉。若々しさや成長を象徴する色で、元気な気を呼び込みます。

南向きの玄関
直感力や人気運を高めたいなら、赤・ピンク・オレンジ系が良いとされています。明るく華やかな印象にしたい人向け。

西向きの玄関
金運アップを狙うなら、黄色・ベージュ・アイボリー系がおすすめ。特に淡い黄色は、お金の巡りを良くするとされます。

北向きの玄関
恋愛運や対人関係運を高めたいなら、ピンク・白・アイボリーなどの優しい色が最適。寒色系は冷たさを増すため避けた方が無難です。

どの方角でも共通しておすすめなのは「アースカラー」や「明るめの中間色」。黒や濃いグレーなど重たい色は、気を沈ませやすいため控えめにするのがベターです。

運気を呼び込むデザインと柄

デザインにも運気アップのポイントがあります。風水では、自然をモチーフにした柄や、丸みのあるデザインが良い気を呼び込むと考えられています。

リーフやフラワー柄
自然のエネルギーを象徴し、リラックス効果と調和の気を運びます。東・東南方向の玄関と特に相性が良いです。

アニマルモチーフ
鳥や魚などのモチーフは、自由や発展の象徴。運気を動かしたい、現状を打破したい人に向いています。

幾何学模様やドット柄
整った形状は気の流れを整え、玄関を安定させる作用があります。特に六角形(蜂の巣模様)は調和と繁栄の象徴とされます。

「Welcome」などの文字入り
来訪者や良い気を歓迎するという意味があり、ポジティブな印象を与えます。ただし色や字体が派手すぎないよう注意。

避けた方がよいデザイン:

  • トゲトゲしいパターン(鋭い三角形など)
  • 暗すぎる印象のモチーフ(ドクロや暗色の虎など)
  • 使用感のある汚れたマット(古いものは運気を下げる)

素材と形にも注目しよう

素材によっても風水的な効果は異なります。自然素材は「気」を吸収・放出しやすく、良い運気を循環させるとされます。

おすすめ素材:

  • コットンやリネン:通気性がよく、ナチュラルな気の流れをつくる
  • ウールや天然繊維:高級感と暖かさを持ち、良い気をためこむ
  • 竹や麻素材:夏場に適し、清涼感と浄化作用を与える

避けたい素材:

  • 安価なビニール・プラスチック系のみで構成されたもの(気が滞りやすい)
  • 長期間使用され、硬化・劣化した素材(古い気を溜め込みやすい)

形状については、風水では「角がないもの」が好まれます。楕円形や円形、角が丸く加工された長方形など、優しいフォルムが気の流れをスムーズにします。

玄関マットはこまめに交換・洗濯を

どんなに風水的に優れた玄関マットでも、汚れていたり劣化していれば意味がありません。マットには外から入る“邪気”が溜まりやすく、放置すると悪い気を室内に引き込んでしまいます。

理想的なお手入れ頻度:

  • 洗濯可能なマット:2週間に1回を目安に洗濯
  • 洗えないマット:こまめに天日干しと掃除機がけ
  • 交換目安:半年~1年を目安に新品へ

気になるニオイが出てきたり、毛が抜ける・擦れていると感じたら早めの買い替えを検討しましょう。

まとめ

玄関マットは、実用性だけでなく、運気にも大きく関わる“見えないインテリア”です。風水の考え方を取り入れた色やデザイン、素材を選ぶことで、玄関の気の流れが整い、金運・健康運・人間関係運などさまざまな良い運気を家に呼び込むことができます。

今日からできる風水対策として、まずは玄関マットを見直してみてはいかがでしょうか? ほんの少しの意識と工夫が、運気を大きく変える第一歩になるかもしれません。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次