リビングにおすすめのコルクマット5選【インテリア重視】

おしゃれな空間を保ちつつ、快適性も求められるリビングルーム。そんな空間にぴったりのアイテムが「コルクマット」です。床を守る実用性だけでなく、ナチュラルな素材感が部屋の雰囲気を損なわないため、インテリア重視の方にも人気の高いアイテムです。

この記事では、リビングに調和しやすいデザイン性のあるコルクマットを厳選し、特徴や選び方のポイントを解説します。リビングの印象を損なわず、快適な空間づくりを目指す方はぜひ参考にしてください。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

なぜコルクマットがリビングに向いているのか

リビングは家族が長く過ごす場所であり、来客があることも多いため、「見た目の美しさ」と「機能性」を両立させることが求められます。その点、コルクマットは以下の点で優れています。

  • 天然素材のナチュラルな質感が、木目やグレージュ系の内装にマッチ
  • 防音・断熱・クッション性が高く、赤ちゃんやペットがいる家庭にも最適
  • ジョイント式なら自由にレイアウト可能で、季節に応じた模様替えにも対応

床のキズやへこみ防止としてだけでなく、空間の雰囲気づくりにも貢献する床材です。

インテリアに合うコルクマットの選び方

リビングに合うコルクマットを選ぶときに重視したいのは、以下のポイントです。

  • 色味やトーンが内装と合っているか
  • 厚みとサイズ感がスペースに合っているか
  • ジョイント部分が目立ちにくい構造か
  • 家具との相性(すべり・沈み込み)に問題がないか

特にリビングでは、全体に敷き詰めることが多いため、「生活感が出すぎない」デザイン性の高さがポイントになります。

リビングにおすすめのコルクマット5選

ここからは、インテリア重視の視点で選んだコルクマットを5つご紹介します。それぞれの特徴を見比べながら、自分のリビングに合ったタイプを見つけてください。

1. ナチュラルウッド調のジョイント式マット

明るいベージュ系の木目調カラーで、北欧・ナチュラル系インテリアにぴったりの一枚。ジョイント部分が目立ちにくいスリムなカットが施されており、リビングの見た目を損ないません。厚さは10mm程度で、クッション性も抜群。

こんな家庭におすすめ:

  • 小さなお子さんがいる家庭
  • 白木家具と合わせたインテリアが好きな方

2. グレージュ系コルクマット

最近人気のグレージュ系のカラーを採用した珍しいタイプ。コルクマットは明るい色のイメージが強いですが、この製品はモダン系やグレーインテリアとの親和性が高いです。シックで落ち着いた印象のリビングにしたい方におすすめ。

こんな家庭におすすめ:

  • グレーやダークトーンの家具で統一している方
  • 男性の一人暮らしやカップルの部屋に

3. 表面加工が施された高級タイプ

表面に樹脂コーティングが施されたハイグレードなコルクマット。水分や汚れに強く、コーヒーやワインのシミも拭き取りやすいため、来客時にも気を遣わず使える点が魅力。やや価格は高めですが、その分長く使えます。

こんな家庭におすすめ:

  • インテリアも機能性も妥協したくない方
  • 食事や作業を兼ねるリビングで使いたい方

4. クッション性重視の厚手マット

厚さ12mm以上の高反発仕様で、特に足腰への負担を減らしたい家庭におすすめ。ソファ前やテレビの前など、長時間座るスペースに敷くことで快適性が向上します。ややマット感はありますが、ナチュラル系インテリアと調和しやすい色味です。

こんな家庭におすすめ:

  • 子どもや高齢者と暮らしている
  • 床に直接座る時間が多い

5. 異素材ミックス風のデザインマット

コルク柄と他のテクスチャをミックスしたような印象のモダンデザイン。パッチワーク風のレイアウトができるため、リビングのアクセントとしても機能するおしゃれな一枚。インテリアに個性を出したい方にぴったりです。

こんな家庭におすすめ:

  • 部屋の雰囲気に遊び心を加えたい方
  • インダストリアルやボヘミアンテイストが好きな方

リビングでの使い方の工夫

コルクマットは自由にレイアウトができるので、以下のような使い方でさらに快適な空間が実現します。

  • ソファやテレビ前の部分敷きでアクセント+防音
  • ペットスペースやキッズスペースを区切って設置
  • 季節でカラーバリエーションを変えて模様替え

また、部屋全体に敷き詰める場合は端を家具で固定するとズレにくくなります。

まとめ|インテリア性を損なわずに快適さをプラス

リビングは家の顔ともいえる空間。そこに敷くマットは、機能だけでなく美しさやデザイン性も大切にしたいところです。コルクマットは、天然素材の温もりと高機能性を併せ持ち、インテリアを引き立てながらも暮らしを快適にしてくれるアイテムです。

これから新しくリビングマットを導入したい方、あるいは今の雰囲気を壊さずに床を保護したい方は、ぜひ今回ご紹介した製品を参考に、ぴったりの一枚を見つけてください。自然と、家で過ごす時間がもっと好きになります。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次