夏でも快適!通気性の良いルームスリッパ特集

暑い季節になると、家の中でも足元に不快感を覚えることはありませんか?蒸れやすい、ベタつく、汗で滑る……そんな悩みを解消してくれるのが、「通気性の良いルームスリッパ」です。
ルームスリッパは毎日使うものだからこそ、夏には夏用を選ぶのが快適さの秘訣。素材・形状・構造に注目することで、さらっと心地よく過ごせる一足が見つかります。
この記事では、夏でも快適に使えるルームスリッパの選び方と、通気性に優れたおすすめ商品を厳選してご紹介します。
なぜ夏専用スリッパが必要?
足元の蒸れやすさは季節で大きく変わる
夏は気温と湿度が高くなるため、素足でスリッパを履くと蒸れやすく、ニオイの原因にもなります。冬用のもこもこスリッパでは不快感が増し、かえってストレスに。
熱を逃がす構造で涼しさを確保
通気性の高い素材や構造のスリッパを選べば、熱がこもらず快適な履き心地を実現できます。足元が涼しいと体全体の体感温度も下がり、節電効果にもつながります。
夏用ルームスリッパの選び方
1. 素材で選ぶ
- 麻(リネン・ラミー):天然繊維の中でも通気性・吸湿性に優れ、足元が涼しく感じられます。
- い草:和の素材で、さらっとした履き心地と天然の除湿効果が魅力。消臭効果も期待できます。
- メッシュ・ネット素材:人工繊維ながら軽くて通気性抜群。洗濯しやすく、乾きも早い。
- タオル地(パイル):吸汗性が高く、お風呂上がりなどにもぴったりです。
2. 開放感のあるデザインを選ぶ
- つま先が開いたオープントゥやトング型は風通しが良く、湿気がこもりません。
- 足の甲だけを支えるサンダル型は、軽やかで脱ぎ履きもスムーズです。
3. 洗えるかどうかも重要
汗を吸収しやすい夏用スリッパは、定期的に洗えるかどうかも重要なポイント。洗濯機で丸洗いできるモデルを選べば、衛生的で安心です。
通気性抜群!夏向けルームスリッパおすすめ10選
1. 無印良品 麻綿スリッパ
ナチュラルな麻素材で、素足に気持ちいいさらさら感。軽くて通気性が高く、洗濯ネット使用で洗える点も魅力です。
2. ニトリ 洗える夏用スリッパ(メッシュタイプ)
全面メッシュ構造で、通気性・速乾性ともに優秀。軽くて蒸れにくく、洗濯機で丸洗い可能。コスパも抜群です。
3. IKEA TOFFLA(トフラ)
北欧デザインながらシンプルで実用的。薄手で蒸れにくく、サンダル感覚で履ける夏向けモデル。価格も手ごろ。
4. Re:EDIT エコ麻調スリッパ
ポリエステルながら麻のような風合い。通気性と見た目の両方を重視したい方におすすめ。夏のナチュラルインテリアにもぴったり。
5. yui(結) い草ルームスリッパ
日本伝統のい草を使用。ひんやりした感触と、抗菌・消臭効果で夏場に最適。和室やリビングにもよく合います。
6. 今治タオル地スリッパ(Kontex)
肌ざわりが柔らかく、吸水性に優れた今治産のタオル素材を使用。お風呂上がりに最適な一足。丸洗い対応。
7. L.L.Bean スリッパサンダル
通気性のあるキャンバス地+オープントゥで、暑い日も快適。アウトドアライクなデザインで、ベランダ履きにも使えます。
8. パナソニック 抗菌メッシュスリッパ
蒸れやすい季節に嬉しい抗菌加工+メッシュ素材。軽量で通気性に優れ、フローリングにも優しい静音設計です。
9. Felissimo 涼感ジェル入りスリッパ
中敷き部分にジェルパッドが入っており、ひんやりした感触が持続。冷房の効かない場所でも快適に過ごせます。
10. トング型ルームスリッパ(天然竹使用)
サンダルに近いトング型で、つま先から風が抜ける構造。足裏に触れる部分には竹素材を使用し、ひんやり気持ちいい履き心地。
夏を快適に過ごすための+αポイント
スリッパ+足汗対策でさらに快適
- 吸水性のあるインソールや中敷きを使う
- 足汗・ニオイ対策スプレーを併用
- 1日履いたら風通しの良い場所で乾燥させる
替えを用意してローテーション使用
洗えるスリッパでも、1足だけだと乾かす間に履けない…ということも。2〜3足をローテーションで使うと、より衛生的かつ快適です。
まとめ|通気性の良いスリッパで夏も爽やかに
ルームスリッパは、素材や形状をしっかり選べば、夏の不快な足元問題を解決してくれる優れたアイテムです。
- 麻・い草・メッシュなど通気性の良い素材を選ぶ
- オープントゥ・サンダル型で開放感アップ
- 洗えるものなら汗やニオイ対策も万全
足元から快適な空間をつくることで、家時間の質がぐんと上がります。今年の夏は、ぜひ「涼しくて気持ちいいルームスリッパ」で、心地よい室内ライフをはじめてみませんか?