親子でおそろい!キッズ対応ルームシューズの選び方

家の中でも親子でおそろいコーデを楽しみたい——そんな声に応えて、最近では「キッズ対応ルームシューズ」が注目を集めています。見た目のかわいさだけでなく、成長途中の子どもの足を守るためにも、ルームシューズ選びはとても重要です。

この記事では、親子で使えるルームシューズの選び方やチェックポイント、さらにおすすめブランド・商品を紹介します。おしゃれで実用的な“おそろいアイテム”を見つけたい方にぴったりの内容です。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

なぜ親子おそろいのルームシューズが人気?

毎日の生活がちょっと楽しくなる

親と子で同じデザインのものを身につけるだけで、日常がちょっと特別に感じられるもの。ルームシューズなら気軽におそろいを楽しめて、特別なイベントがなくても「一緒」が実感できます。

ギフトや記念日にもぴったり

入園・誕生日・引っ越し祝いなど、親子でおそろいのルームシューズは記念日ギフトとしても人気です。写真映えもするので、SNSでの「おうち時間」の投稿アイテムとしても話題に。

キッズ用ルームシューズの選び方のポイント

1. 安全性:滑り止め付きのソールを選ぶ

小さな子どもは家の中でも走ったりジャンプしたりすることが多いため、滑り止め加工は必須。特にフローリング床で使用する場合は、底面のグリップ力が重要です。

チェックポイント:

  • ゴム製の滑り止め付きか?
  • 底が柔らかすぎず、安定して歩けるか?

2. サイズ調整しやすい構造

子どもの足は成長が早いため、ワンシーズンでサイズアウトすることも。面ファスナーやゴムバンド付きで、足にフィットさせやすいタイプを選ぶと長く使えます。

3. 洗える素材で清潔に保てる

ルームシューズは靴下代わりに素足で履くことも多く、すぐに汗や汚れがつきやすいもの。洗濯機または手洗いが可能な素材だと、日常使いにも安心です。

おすすめ素材:

  • コットンやフリース(通気性・保温性が◎)
  • ポリエステル(乾きやすく扱いやすい)

4. 柔らかく、履き心地がよいもの

硬い素材や縫い目の多いものは、子どもの敏感な肌には刺激になることも。やわらかくて足にやさしい素材や、履き口にゴムがないソフトタイプもおすすめです。

5. 脱ぎ履きしやすいデザイン

子どもが自分で履ける工夫も大切。かかとを踏まずにしっかり履ける設計や、甲を包み込むスリッポンタイプなどが人気です。

親子おそろい対応ルームシューズのおすすめブランド

1. ジェラートピケ|もこもこ素材で写真映えも◎

ルームウェアブランドとして人気のジェラートピケは、シーズンごとに親子ペアで使えるルームシューズを展開。ぬいぐるみのような触り心地で、小さな子どもも喜びます。

  • サイズ:キッズ~大人用まで展開あり
  • 素材:ポリエステル(ジェラート素材)
  • 特徴:ギフトセット対応も多数

2. スリコ(3COINS)|お手頃価格で気軽におそろい

リーズナブルに親子コーデを楽しみたい人にぴったり。300円〜1,000円台でペアが揃えられ、毎年季節限定デザインが登場します。洗える素材も多く、デイリー使いに◎。

  • サイズ展開:15cm〜(一部大人用とセット販売あり)
  • 特徴:軽量・かわいいデザインが豊富

3. niko and…|ナチュラルでおしゃれな親子ペアが揃う

大人用ルームシューズのラインナップが多いniko and…では、キッズサイズの展開があるシーズンも。ナチュラルカラーやウール調素材で、部屋の雰囲気になじみやすいのが魅力です。

  • 素材:ボア・ウール調・綿素材など
  • 特徴:シンプルだけどさりげなくかわいい

4. アンパンマン・ディズニー系キャラクター商品

小さな子どもに人気のキャラクタールームシューズも、親子でペアを楽しめるモデルがあります。キャラ違いで家族全員分を揃えるのもおすすめです。

  • サイズ:14cm〜(一部20cm以上は大人用対応)
  • 特徴:子どもが喜ぶデザイン、ギフトにも◎

使用シーン別おすすめスタイル

保育園・幼稚園の室内履きとして

滑り止め付き+軽量なソールを重視し、脱ぎ履きしやすいスリッポン型が◎。衛生面を考えて、毎日洗えるものを選ぶのが理想的です。

冬の防寒対策として

内側がボア素材のブーツ型やかかと付きタイプなら、冷えやすい足元をしっかり保温。パジャマとのおそろいコーデで、就寝前もほっこり。

プレゼントや記念品として

ラッピング対応のブランドや、セット販売のある商品を選ぶと、見た目も豪華で喜ばれます。おそろい写真を撮るのも楽しみのひとつです。

まとめ|おしゃれ&安全な「おそろい」で足元から笑顔に

キッズ用ルームシューズは、見た目のかわいさだけでなく、安全性・快適性・清潔さにも配慮して選ぶことが大切です。親子でおそろいの一足を揃えれば、毎日の「おうち時間」がもっと楽しく、もっと温かくなります。

季節や用途に合わせて、あなたの家庭にぴったりのルームシューズをぜひ見つけてください。

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次