旅行に持っていきたい!コンパクトなルームシューズ

ホテルや旅館、飛行機や新幹線など、旅行中の足元は意外と気になるもの。備え付けのスリッパは履き心地が悪かったり、衛生面が気になったりすることも少なくありません。そんなときに活躍するのが、自分専用の「コンパクトなルームシューズ」です。

本記事では、旅行用ルームシューズの選び方や持ち運びのコツ、さらにおすすめの軽量&折りたたみ可能なモデルをご紹介します。出張や観光、帰省など、あらゆるシーンで使える便利な一足を見つけましょう。

KAGUASHI編集部

商標登録番号:第6806912号


KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売している国内ブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次

旅行用ルームシューズを持っていくメリット

1. ホテル備え付けのスリッパでは物足りない

薄手で足に合わない使い捨てスリッパでは、長時間の室内移動やくつろぎ時間には不向き。特に冬場や床が冷たい施設では、自前のルームシューズがあると快適さが段違いです。

2. 清潔で安心

不特定多数が利用するスリッパは衛生面が気になるもの。自分専用のルームシューズを持っていけば、素足でも安心して履けます。

3. 機内や車内でも足をリラックス

長時間のフライトやドライブでは、靴を脱いで足を解放するのが◎。軽量で携帯性の高いルームシューズなら、荷物にならず機内持ち込みにもぴったりです。

旅行用ルームシューズの選び方

軽量でかさばらない素材を選ぶ

荷物をできるだけ軽くしたい旅行では、ルームシューズの重さも重要。折りたたみやすく、バッグの隙間に入る柔らかい素材(ナイロン・メッシュ・薄手ポリエステル)がおすすめです。

コンパクトに収納できるタイプが便利

二つ折りや三つ折りが可能なルームシューズや、専用の収納ポーチ付きモデルなら、持ち運びやすくバッグの中もスッキリ。

洗える素材なら帰宅後も安心

汗や汚れが気になりやすい旅行中。洗濯機対応や手洗い可能な素材を選べば、帰宅後にさっと洗えて清潔に保てます。

滑り止め付きでホテルのフロアも安心

ビジネスホテルや旅館の廊下など、床がツルツルしていることも。滑り止めがついたソールのルームシューズを選べば、安全面も安心です。

旅行におすすめ!コンパクトなルームシューズ5選

1. 無印良品「携帯用ルームシューズ」|旅行専用の定番モデル

軽量かつ薄手のポリエステル素材で、コンパクトに折りたたみ可能。付属の収納袋付きで、バッグにポンと入れられるスマートさが魅力。男女兼用デザイン。

  • 特徴:洗濯可・軽量・折りたたみ収納袋付き
  • サイズ展開:S〜L

2. SUBU packable(スブ パッカブル)|機能性重視派に◎

冬用のあたたかルームシューズで人気のSUBUから、持ち運びしやすいパッカブルモデルが登場。起毛素材と4層インソールで足をしっかりサポート。収納ポーチに収まり、冬の旅行にも最適。

  • 特徴:保温性・クッション性・コンパクト収納
  • サイズ:22〜29cm(ユニセックス)

3. モンベル「トラベルスリッパ」|アウトドア派に人気

アウトドアブランドならではの軽量設計。やわらかなポリエステル生地で折りたたみ可能。底面には滑り止め素材を使用しており、室内はもちろん、テント内や車中泊にも活躍。

  • 特徴:約100gと超軽量、スタッフバッグ付き
  • サイズ:S〜L

4. gelato pique(ジェラートピケ)ポーチ付きルームシューズ

女性に人気のジェラートピケから、旅行やギフトにぴったりのポーチ付きルームシューズが登場。もこもこ感は控えめで、荷物にならず見た目もキュート。

  • 特徴:おしゃれで肌ざわり良し、収納袋付き
  • サイズ:フリー(約23〜24.5cm)

5. MUVEIL WORK × BRUNO コラボスリッパ

おしゃれ感も重視したい方におすすめのデザインルームシューズ。薄手で折りたたみやすく、柄物で旅行気分も盛り上がる一足。ギフトにも◎。

  • 特徴:収納袋付き、薄型・軽量タイプ
  • サイズ:M・L

使い勝手を高める+αの持ち物

消臭・抗菌スプレー

旅行先で洗えないときの衛生対策に。靴用のスプレーがあれば安心です。

圧縮袋やジップバッグ

ルームシューズを衛生的に持ち歩くなら、圧縮袋やジップロックが便利。使った後の収納にも。

洗えるシューズケース

複数泊の旅行なら、洗濯機対応のシューズケースを用意しておくと、他の荷物を汚さずに済みます。

まとめ|ルームシューズひとつで旅の快適さが変わる

「たかが室内履き」と思われがちですが、ルームシューズがあるだけで旅行中の快適さは大きく変わります。軽量・コンパクトで持ち運びやすいタイプを選べば、荷物にならずどこでもくつろげる空間に。

旅先でも自宅のようなリラックスタイムを楽しむために、ぜひ“自分専用”のルームシューズをひとつ持ってみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

KAGUASHIは家具のソックスチェアやキャスターストッパーなど家具の脚を保護するカバーを販売しているブランドです。当サイトでは販売中の製品や使用アイデアなどをご紹介いたします。

目次