500円以下で買えるコスパ最強の家具脚保護グッズ5選

椅子や机を動かすたびに「ギギッ」と音が鳴る。気づけばフローリングに細かい傷が増えている。そんな経験はありませんか?
でも、家具の脚を守るグッズにあまりお金をかけたくない…という方も多いはず。そこで今回は、500円以下で買えるコスパ最強の家具脚保護アイテムを厳選してご紹介します。
価格以上の機能性で、「安いのにしっかり使える」優秀アイテムだけをピックアップしています。
500円以下で買えるコスパ最強の家具脚保護グッズ5選
1. ニットタイプのチェアソックス(4個入り)
やわらかいニット素材で、椅子の脚にすっぽり被せるタイプ。底面にフェルトがついていて、引きずっても音が出にくく、床へのキズも防げます。4個セットで300〜400円台と非常にリーズナブルで、見た目もかわいらしくインテリアになじみやすいのが特徴です。
おすすめポイント
・取り付け簡単で繰り返し使える
・フローリング・畳どちらにも対応
・北欧風のデザインも人気
2. フェルト粘着パッド(丸型・16枚入り)
家具の脚裏に貼るタイプのフェルトパッド。裏面が両面テープになっていて、使い方はとても簡単。16枚入りで400円以下の商品もあり、複数の家具にまとめて貼りたい人にぴったりです。
おすすめポイント
・床に優しいフェルト素材
・脚のサイズに合わせてカット可能
・音・傷防止の基本アイテムとして定番
3. シリコン製クリアキャップ(4個入り)
透明のシリコンキャップは、椅子や机の脚の形状に合わせてピタッとフィットします。弾力があるので音の吸収力が高く、フローリングにも滑らずしっかり密着します。見た目が目立たないので、デザインを邪魔したくない方にもおすすめです。
おすすめポイント
・取り外しも簡単で繰り返し使用OK
・滑り止めと静音を両立
・どんなインテリアにもなじむ
4. ゴム製すべり止めパッド(正方形・8枚入り)
家具の脚の下に敷くだけのタイプで、脚に直接貼り付ける必要がありません。ゴム素材でズレや滑りをしっかり防止しつつ、床への圧も分散します。畳やカーペットにも対応できる万能パッドです。
おすすめポイント
・貼りたくない人向けの置き型タイプ
・しっかり厚みがありクッション性も◎
・重たい家具でも安定感あり
5. キャスター用ストッパーカップ(2個×2セット)
キャスター付きの椅子や収納ワゴンなどに使えるストッパーカップ。キャスターの動きを物理的に抑えることで、床を削るような動きを防げます。キャスターを固定したいときや、滑りによる転倒防止にも役立ちます。
おすすめポイント
・デスクチェアや冷蔵庫のキャスター対策に最適
・くぼみ付きでキャスターがずれにくい
・床への傷防止にも効果的
まとめ
家具脚の保護対策は、意外と「あとまわし」になりがちですが、500円以下でも十分に効果のあるグッズが多数存在します。
今回ご紹介した商品は、すべてAmazonで入手可能なアイテムばかり。引きずり音やフローリングのキズが気になっている方は、まずは低価格なものから試してみてはいかがでしょうか。
コスパと使いやすさを両立したアイテムで、快適な暮らしを手に入れましょう。